ナジ・カルディーシュの攻略に向かう!

コメント(8)

こんばんは。

2025/8/18 U47が適用されました!
そこで追加された新ダンジョン、ナジ・カルディーシュ に向かいます!

綾的には、事前情報一切なし&野良で突撃したところ、
全員初見で予備知識もないまったくメカニクスわからずの
状態で、何度か全滅しつつメカニクスを理解して突破できたので、
複雑なメカニクスではなく、何とかなると思います。

ただ、ラスボスはダメージが大きくて、
メカニクスが難しくて突破できないというより、
バランスよい回復力&DPS力が問われる感じがします。
何をもって中堅というかはあるかと思いますが、
中堅PTでも何度かは全滅するかもしれません。

ここはタンクがキーマンと言う感じ。
各ボス戦で立ち位置がかなり重要なダンジョンだと感じました。

初見殺しの即死メカニクスもあり、実際ダメージもかなり痛く、
既存DLCの中間くらいに位置するダンジョンかなーって思った!

ボスじゃない隠しバフが3か所あります。
普通の必須ボスは3人です。

隠しバフは今回2か所しか行かなかったので、
後で行ったら記事更新しますが、
地図見れば明らかに怪しいエリアがあるので
特に行くために複雑なパズルあるわけではないので
探すのに苦労はしません。
ただいつもの床にある四角いプレートに乗る必要があります。

マップ見ながら正規ルートから外れた場所が見えるので
底付近に行けばわかります。

今回まだ2周しか回ってないので、ダンジョンメカニクスは
100%理解してません。
今後周回して記事の精度を上げていきます。

・・・・・・

スタート地点です。

全員初見だったのでどうするかわからず、部屋の中うろうろしつつ
会話しながら探索してました。
まさにダンジョンを攻略してるって感じがして楽しかったです。

上の画像の中央、綾の正面の橋を渡って向こうに進んでいきます。

最初はこの橋は立てかけられていて渡れなくなっているので、
画像のミニマップの青丸付近に床の四角いプレートがあるので、
2人が立つと中央の橋が下りてきて渡れるようになります。

最初のボス、ボクシートさん。

即死メカニクスがあるのでそれに対処しつつ、確実にadds(トーテム)優先で!
後はAoE避けつつ焼いちゃえばOKです!

【お約束】

 ・トーテムを頻繁に出してきます。

  このトーテム、放っておくと雑魚adds出してくるので
  増えると大変です。

  トーテムは即座に破壊します。

 ・エリア中央にダメージの球が出現し、トーテムと
  球の間でリンクが張られます。
  
  そして、ボスが中央に行き、中央から外周に向かって
  大きなAoEが広がっていきます。
  回避は不可能です。
  
  このとき、中央の球とリンクしてるトーテムを
  素早く全て破壊します。
  破壊しないと全員即死します。
  リンクが1つくらいなら残ってても生き残れました。

  割と時間ないです。
  DPSさんはとにかくトーテムは常に最優先で!

 ・ボスがたまに無敵化します。
  ボスのHPバーがいつものロック状態になるので
  すぐにわかります。

  そうなったら、タンクは、このフィールドを
  直線状に動き回ってる回転する丸いノコギリの刃が
  あるので、そこにボスを誘導してノコギリを当てます。

  そうすると無敵が解除されます。

 ・フィールドをうろつくスペクターがたくさん出現します。

  触れると恐怖状態になり打破が必要になるので、
  スペクターに触れないように動いて回避します。

 ・弓矢AoEとか小さいAoE出してきます。
  AoEに立ちっぱなしだと死んじゃうので、動いて回避します。


攻撃はこんな感じ。

とにかく常に最優先でトーテムを破壊することを意識しながら、
中央からじわじわ広がる即死AoEが部屋いっぱいに広がり切る前に
中央の球とリンクしてるトーテムを破壊すればだいじょうぶ。

・・・

即死AoE発動中。

画像左側に青黒い球があるかと思います。これは部屋の中央にあります。
この中央から部屋外周に向かってAoEがじわじわ広がっていきます。

そして、上の画像の通り、その青黒い球から2本の黒いビームが
伸びているのが分かるかと思います。

ビームの先にはトーテムがあり、球とトーテムが繋がっています。
これが、綾がリンクと言っている状態です。

このとき、このAoEが広がり切る前にリンクされているトーテムを
破壊します。
リンクされてるトーテムを破壊しないとこのAoEで即死します。

初回のフェーズではリンク1つ、次は2つ、最後は3つリンクが出ます。
DPSさんは1つ壊したからといって油断なきよう!

ボスが無敵になったとき、ボスにあてるノコギリ。
と、おまけで、複数のスペクター(と雑魚adds)

上の画像の青丸のノコギリが、赤線のレールの上を動きます。
ボスが無敵化したら、この赤線の上に誘導してノコギリを当てます。

というより、基本的にこの戦いではボスをこの赤線の上にキープすれば
無敵化してないか、、とか気にすることないので、良い気がする。

2番目のボスに行く途中に2つ目の隠しバフがあります。
青線のところに入り口があるので普通に進んでいきます。

ちなみに1番目のボスの前に1つ目の隠しバフがありますが
行かなかったので載せてません。あとで行ったら更新します。
(不自然に部屋にプレートがある部屋です。1つはわかりやすく、
もう1つはわかりにくい。プレートに近づくと壁から刃の罠が出てくる部屋です)

隠しバフの解き方。

これは全員初見で予備知識なしだったので、試行錯誤しながら
会話を楽しみつつ、解いたのでかなり楽しかった♡

音のリズムゲームです。音ゲーってやつ?
このメカニクスは初めてですね。

パイプオルガンのような荘厳な音色を奏でます♡

上の画像で、赤の番号を付けた、ひし形のプレートの上に1人1つ乗ります。
このプレートに乗っているとき、アクティベートボタンで
プレートを踏むことができます。

そして、赤の1番のプレートに乗った人は、自分の正面にある、
青丸のプレートを担当します。

つまり、赤の1番のプレートに乗った人は、青丸の1番の
丸いプレートを担当します。

同じ流れで、赤の2番は青の2番、、3番は3、4番は4、の担当です。

さっきのプレートの上に乗り、だれでもいいので1回プレートを
踏む(アクティベートする)と、リズムゲームの開始です!

リズムゲームが開始されたら適当に赤プレートを
アクティベートしてはいけません!

リズムゲームが始まると、上の画像のように、青丸のプレートが
光のリングで覆われて、光の球がプレートに向かって飛んできます。

ここで、上の画像のように、青丸のプレートに光がぶつかる瞬間に
青丸のプレートの中央が光ります。
(上の画像のプレートの中央に小さい緑色の光が見えます)

このタイミングで、その青丸プレート担当の人が、
自分が乗ってるプレートをアクティベートします。

上の画像では、1番と4番の青のプレートが光っているので、
(1番のひし形プレート担当者が画像の端で見えてませんが、)
1番のひし形のプレート(1つ前の画像の赤の1番のプレート)に
載っている人と、4番に乗ってる綾が、タイミングよく
アクティベートキーを押します。

2番と3番の人は、上の画像では自分担当の青丸プレートは
光ってないので何もしなくていいです。

これを終わるまで=曲を奏で終えるまで繰り返します。

これ最初は地味にかなり緊張します。

1人でもミスる(プレートをアクティベートするタイミングが
早かったり遅かったり)するとやり直しになります。

まあ1、2回くらいやればすぐ感覚はつかめるかと!

それ以降は、荘厳な音楽を楽しんでみましょうね♡

曲を演奏し終えると、リソース再生30%増しの強烈なバフと
宝箱からセットアイテムをゲットできます♡

・・・

最初のボスを倒して次は2番目のボスです。
ヴォスクロナのストーンハルク・ボクシートさん。

これはちょっとPUG解散ポイントかもしれない。。。

たくさん出現する無敵化するAoEの上に敵を乗せたままにしないこと、
中央の球とリンクするaddsを素早く倒すこと、
数秒続くボスのコーン状炎AoEをタンクが耐えきること、

です。
まあとにかくいつものパターンで、adds優先で倒していけばokです。

【お約束】

 ・ボスと同じような姿のヴォスクロナというaddsがたくさん出現します。

  このaddsを倒すと、その場に留まる小さいAoEになり、
  入るとダメージを受けます。

  そして、このAoEの上にボスやaddsが入っていると無敵化するので、
  AoEに敵を乗せないようにします。

  このAoE、かなりたくさん出てくるので、タンクはなるべく外周に
  このAoEをずらしながらスタックするように動くといいかも。

  まだベストな作戦わかってないけどそんな感じでやったら
  楽でした。

 ・上記のaddsにボスが隠れるフェーズがあります。

  とにかく、フェーズに関わらず、全てのヴォスクロナaddsは
  すぐに倒します。
  倒していれば隠れてるボスはそのうちまた出現します。

 ・また部屋の中央に青黒い球が出てきて、addsとリンクします。

  このとき、中央の球から外周に向かってリング状の
  波っぽいダメージAoEを出してきます。

  だんだんダメージ高くなってきますが回避はできないです。

  リンクされてるadds優先しつつaddsを全て倒します。
  そのうち収まります。

だいたい攻撃はこんな感じ。

とにかくここもaddsファーストしつつ、
addsを倒すと出現するAoEには入らない、敵を乗せない、で
中央の球とリンクされたaddsが修験つしたらすぐに倒す。

何度か周回した感じ、タンクが引いたaddsを範囲で同時に
倒すようにすると、無敵化&ダメージAoEが1か所に落ちるので
フィールドの汚染が少なくて済みます。

そして、最後のバーンフェーズ(HP約30%切ったあたり)では、
タンクは無理にadds引くと、addsが死んでAoEが出現し
ボスが無敵化しちゃうので、最後はaddsは引かずに無視して
ボス集中したほうが良い結果になることが多かった。

・・・

無敵AoEはこんなの。
青黒いうずまきみたいなやつです。

addsを倒すとこのAoEになります。画像では3つ出でますね。

小さいと言いつつも割と大きめなのと、たくさん出てくるので、
適当に倒していると足場がなくなるではと感じました。

このAoEには自分も敵も入らないように!

中央に球が出現してaddsとリンクしてる状態。
このリンクされてるaddsは優先して撃破!

さっきの画像の、中央の球から外周に向かって広がっていく
波のリング状AoE。

完全回避(ダメージ0)はできません。
addsを素早く倒しまわります。

3番目のボスに行く途中に3つ目の隠しバフがあります。
上の画像の青丸にプレートがあるので、2人が乗ると赤丸にいけます。

さっき上のほうで書いたリズムゲームと同じなので中身は省略。

曲を演奏し終えると、hp3000増し、10%ダメ減のバフと、
宝箱からセットアイテムがゲットできます♡

ラスボスです。
タレン・ラーとバル・サッカさん。

特に即死メカニクスはないので、AoEに注意しつつ
焼くだけでokですが、2つの黄色いサークルメカニクスは
確実に対処が必要かな。

まあダメージは多いけど戦い方自体はシンプルです。
他と同じようにadds優先しながらAoEを回避しつつ削るだけ。

ラストのHP25%切ったあたりからの、
バルザッカとタレン・ラー2人同時に出てくるときは
addsが大量に出てきますが、
バルザッカ無視(というか無敵化してる)でaddsも無視で
タレン・ラーを集中したほうが楽です。

【お約束】

 ・最初はタレン・ラーと戦います。
  
  このとき、バルサッカは部屋の外周に
  AoEまきつつぐるぐる回転してます。

  放っておいていいです。
  というかこのときのバルサッカは無敵なので
  なにもしようがない。

  彼が撒いてるAoEに入らないようにすればok。
  
 ・ボスはふらふら歩きながら、小さめのAoEを
  たくさん出してきます。

  当たるとすごく痛い、というか小さいAoEが
  たくさん出るので複数当たってしまい、必然的に痛い。

  ボスの前がAoE少なくて回避しやすかった。
  目視でみて十分に避けられるので、避けます。

 ・ボスの体力に基づいて、バルサッカと交代します。
  このときはバルサッカが回転を止めて出てくるので、
  AoEに注意しつつ削ります。

  このときはフィールド外周がダメージAoEで
  埋め尽くされているので、外周にはいかないように。

  ・バルサッカは、吹き飛ばしコーン状攻撃を
   してきます。
   
   通常はタンクが受けます。
  
   受けると後ろに吹き飛ばされて、
   立ち位置によっては外周のダメージAoEエリアに
   吹き飛んじゃうので立ち位置を考えると良いかな。

   この攻撃のとき、予備動作でタンクに対して
   コーン状AoEが広がるので、それが合図です。
   
   特に即死はしないのであまり気にしなくてもよいですが
   ダメージは割と痛いです。
   吹き飛ばしそのもののダメージよりも
   吹き飛ばされてダメージAoEに落ちちゃうほうが
   痛いです。

 ・バルザッカは大きめの岩転がし攻撃してきます。

  予備動作で大きい岩が出現して、それを敵が
  強打して岩がばらけて転がってきます。

  そんなに早くないので、避けやすいので避けます。

 ・たまに、祈るような感じの像が2つ出てきて、
  その像から黄色いAoEが出現します。

  黄色いAoEには確実に1人以上入ること。
  黄色いAoEが2つ出ていたら、それぞれに
  1人以上入っている必要があります。
  
  AoE内はダメージがくるときがありますが、
  これに入らないとリソース吸われて空になります。
  空から降ってくるダメージも痛いです。

 ・ランダムでターゲットになった人に、空からなんか降ってきて、
  地面に残るAoEになります。
  
  非タンクさんが直撃受けると即死するので、確実に回避します。
  

やばいのはこんな感じ。

他のボス戦と違って即死メカニクスはないので
AoE避けながらadds優先しつつボス削るでよし!

まあやってみるとめちゃくちゃ大変だと思うよ!

序盤戦。

部屋の外周をバルサッカが回転しながらAoEを撒いてます。
まあ普通に戦っていればあえて外周のAoEに入ることはないでしょう。。。

ついでに、上の画像中央にいるのがタレン・ラーで、
小さいAoEまき散らかし攻撃の最中です。

こんな感じでAoEがたくさん出てきて、当たると割と痛いので
なるべく回避する。

この像(とAoE)が出現したら、確実にサークル内に入ること。

片方のサークルだけではなくて、両方のサークルに1人以上入ることがだいじ。

誰一人入らない場合、スタミナとマジカが吸われておそらく全滅します。

バルサッカと交代したとき。

こんな感じで外周全てダメージAoEになるので、中央付近で戦います。
上の画像のピンクの線の内側が中央エリア(安全エリア)です。
外側は全てダメージAoEが配置されているので、入ると
とても痛いです。

そして、上の画像はバルサッカの吹き飛ばしコーン状AoE攻撃中です。
これを受けると、外周のダメージAoEに吹き飛ばされます。

鈍足になるのとダメージもあるので、吹き飛ばされたらすぐに脱出!

岩転がし攻撃。

適当な感じですね笑
まず当たらないのでは。。。

後半は、タレン・ラーとバルザッカが両方出てきます。

バルサッカは上の画像の通り無敵化したaddsになっているので、
タンクは両方のボスのaggroを取りつつ、バルサッカは無視して
タレン・ラーを倒せば終わりです。

このとき、DPSにもよりますが大量のaddsがフィールドにいるはず。
タンクはバルザッカのaggroは絶対に切らさないように注意しつつ
タレン・ラーから離れた位置でキープし、ほかのみんなは
addsもバルザッカも無視(バルザッカはこのとき無敵)して
タレン・ラーを焼き尽くすと良い感じです。

・・・
・・・

ダメージ高くてボスも強めなダンジョンだと感じました。初見では。

慣れてきてより良い攻略方法わかってきても面倒なダンジョンかな。。。

ここも同時に実装された黒き石の工場ダンジョンのように
駆け出しさんだけのPTだと解散するかもしれない。

隠しバフが強力なのでぜひ取得しつつ挑戦してみると良いかと思います!

特にここの隠しバフのリズムゲームはとっても素敵で綾は気に入りました♡

リズムゲームの曲もまた良いのが困っちゃう♡
やってみてね♡

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(8)
  • 8. 管理者

    >>7
    マテマテ さん、こんばんは。

    揃ったのですね~おめでとうございます!

    もともとアーカイブはステータス効果の幻視がものすごく強いって言われていますし、
    アーカイブ特化したものすごいビルドが構築できそうですね!!(幻視がでれば、、、><)

    0
  • 7. マテマテ

    こんにちわー。
    ザンミーアを必要な分集まったので、アーカイブ用のビルドを組んでみました。
    ザンミーア、大蛇の軽蔑、メイル雷杖、ペイル騎士団、マグマの転生(肩のみ)。
    ステータス効果が300%上がる労力の幻視をとって、属性の爆発でドカンドカンやったら楽しいかなって組んでみました。
    まだ試してないのですがたのしみですw

    0
  • 6. 管理者

    >>5
    ひろ さん、こんばんは。

    アップデート来たのですね~!

    Vナジ突破おめでとうございます♡
    記事が助けになったようでよかったです!!

    ここはやっぱりタンクさんが特に大変な気がしますね、、、
    とは言ってもヒール力もDPSもほかのダンジョンより必要な気もしますし、

    野良PTはいろんな方がいらっしゃるので良くも悪くも色々楽しい気がします(?)

    綾はいうほど記事書いてから周回してなく、、、笑
    できる範囲で更新続けていきますね♡

    2
  • 5. ひろ

    綾さん、こんばんはっ
    PS5にもアップデート適用されましたので
    V行ってきました

    で、記事を参考になんとかクリアできました(^o^)
    いつもながら大変助けられてます
    ありがとうございます〜

    最初にタンクさん抜けて、一人目のボスまで3人で進め
    掃除や楽器のエモーションしながら参加を待って
    無理かな〜と思い始めたところでタンクさん参加!
    自分DPSでしたが、タンク様様ステージ構成ですね

    難易度高いなーと思いますが
    ロールの役割が効いてておもしろいですね
    いつも拝見してます
    更新大変でしょうが引き続きよろしくですっ

    0
  • 4. 管理者

    >>3
    マテマテ さん、こんばんは。

    アップデート来たのですね~!
    記事がお役に立ったようでよかったです!!

    このダンジョン、特にVはやっぱりちょっと難しい気がしていて、
    マッチしないのも、不人気なのも、なんとなくわかります。。。

    セット装備は面白そうな気はしますし、まだ綾は全然集まってないですが、ファイトです♡

    0
  • 3. マテマテ

    こんにちわー。
    ナジ・カルディーシュ、頑張って周回してます。
    ここで予習、復習、確認ができるので助かってます。
    いつもありがとうございます(^.^)

    DPSだと野良マッチングしないので、ヒーラーでやってます。不人気なのか、タンクが入ってすぐ抜けるとかあるんで、三人でやったりしてますw
    ノーマルなんでクリアできますが、なかなか忙しいですw

    ザンミーアが指輪と雷・炎杖で、変性石がかかりますがビルド組めるので、あと少し頑張ります

    0
  • 2. 管理者

    >>1
    マテマテ さん、こんばんは。

    まだ内容はちょっと荒いですがご参考になったら♡

    軽装はたしかにちょっと試してみたくなるパラメータですね!
    コンソール版に適用されるまで少しでも記事アップデートできるようにしておきますね!!

    0
  • 1. マテマテ

    こんにちわー。
    攻略情報、ありがとうございました。
    ここの軽装は、ソサラで使ってみたいので、コンソール版もアップデートがきたら頑張って集めようと思います。

    0
×
×